恵「船が右旋回してなぜ左舷に傾くのか。不思議だ」
- 2014/04/22
- 00:05
457 : ダブルニードロップ(関西・北陸)@転載禁止:2014/04/21(月) 14:19:11.84 ID:6ZqaJwPzO >>1
本当に言ったのか???
アホだなあ
480 : アルゼンチンバックブリーカー(千葉県)@転載禁止:2014/04/21(月) 14:33:48.83 ID:bcYx3nHE0 >>1
あのさぁ……
こんなバカが公共の電波で戯言を垂れ流してるのか
657 : タイガースープレックス(神奈川県)@転載禁止:2014/04/21(月) 17:22:30.11 ID:qvLz2ZbI0 >>1
遠心力って習わなかったのかよ、バカ恵ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68 : 16文キック(和歌山県)@転載禁止:2014/04/21(月) 12:39:00.89 ID:s5zrvYSI0 >>11
「爆薬で船底に穴を開けて入るとか出来るんじゃないですかねえ(ドヤァ」
とか言うアホもいたっけ。
基本的にアホでないと出演出来ない決まりでもあるんじゃね?
85 : トペ スイシーダ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/21(月) 12:42:26.81 ID:A+vXZ4680 >>11
10年以上高視聴率をたたき出してる実力派のキャスターですよ。
243 : 足4の字固め(東京都)@転載禁止:2014/04/21(月) 13:12:32.93 ID:w+rQuGwd0 >>11
見るのもバカしかいないから
作るのも出るのもバカの方がいいんだ
491 : ランサルセ(埼玉県)@転載禁止:2014/04/21(月) 14:41:56.57 ID:PlqdDm6q0 >>11
このくらいが主婦層の頭にちょうど合うんだよ
「あら、恵ちゃん遠心力っていうのよお」って主婦が優越感もってテレビ見れるわけよ
まあこのスレで馬鹿はおろせとかいってる奴も主婦レベルってこった
751 : 超竜ボム(東京都)@転載禁止:2014/04/21(月) 19:30:29.39 ID:qH1QIm7L0 >>11
バイキング ヒルナンデス ひるおび 徹子の部屋
─────────────────────────────
2014/04/16 (水) 2.7% *.*% 6.5% 5.3%
2014/04/17 (木) 3.3% *.*% 8.5% 5.8%
2014/04/18 (金) 2.7% *.*% 9.1% 4.7%
http://www.tbs.co.jp/hot-jyouhou/201404211657.html
ん?何か要った???
普通なら首吊るぐらいの恥だと思うけど
無知だから無恥なんだろうな
406 : ローリングソバット(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/21(月) 14:02:24.81 ID:DNUq1/jk0 >>51
恥なんてないからテレビに出られるんだろう
54 : バズソーキック(茨城県)@転載禁止:2014/04/21(月) 12:37:06.32 ID:eqygicTy0 >>53
ほんこれ
59 : ショルダーアームブリーカー(WiMAX)@転載禁止:2014/04/21(月) 12:37:42.50 ID:Qrww+FEX0 >>53
はい
62 : エメラルドフロウジョン(WiMAX)@転載禁止:2014/04/21(月) 12:38:13.73 ID:XsK22v/o0 >>53
ほんとこれ
156 : フランケンシュタイナー(dion軍)@転載禁止:2014/04/21(月) 12:54:02.50 ID:ikjxnl+j0 >>53
むしろ視聴者(バカ)の声を代弁してくれた優秀な出演者だと褒め称えられるべき
338 : ファイヤーボールスプラッシュ(埼玉県)@転載禁止:2014/04/21(月) 13:38:54.64 ID:t/nq8V5V0 >>53
まあこれだわな
□
■
□
■
□
■
□
■
□
→ ■
□
建造物の下部に、左側から右側に曲がるように力を加えたら、
■
□
■
□
■
□
■
□
■
□
→ ■
□
こうなることくらい子供でもわかると思うんだが・・・俺がおかしいのか?
積み木落としの上手な幼稚園児でも知ってるだろ

三雲さん「ワタシもそう思ってました」
│・ω・`) 三雲さん無理しなくていいんですよー
139 : ミッドナイトエクスプレス(岐阜県)@転載禁止:2014/04/21(月) 12:50:36.18 ID:Fy0CnK8n0 >>124
俺も見てたけど三雲さんがフォローしたくなる気持ちもわかる
スタジオが凍りついてたからな
恵は自分の無知をさらけ出したことより、ネットでやり玉にあげられることを気にするタイプっ!!
□
■
□
■
□
■
□
■
□
→ ■
□
□
■
□
■
□
■
□
■
□ → ■
□
安倍「原発は爆発したが日本の原発は世界一安全だ」
?
右旋廻すると
煮には左側への遠心力が働くから
煮が左側に肉ずれして
その重みで
左側に傾く
というのは
容易に想像できるわな
報道番組のメイン進行にするから…
このスレみればわかる
車やバイクは硬い地面の上だから踏ん張れるけど
さっき観てたけど、はぁ?って思った
こいつ車乗らねーのかよって
↓コピペしてやりすごせ
うっはー爆釣んごwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/1/8/18b279dc-s.jpg?400288



大型艦っていうか、空母だが、全部外側に傾いてる。
292 : 稲妻レッグラリアット(千葉県)@転載禁止:2014/04/21(月) 13:24:11.35 ID:nq7P6wdj0 >>264
怖すぎ
297 : タイガードライバー(大阪府)@転載禁止:2014/04/21(月) 13:25:25.20 ID:rkZmUWAA0 >>264
空母がこんな急旋回する意味あるの?
訓練でやってるにしても怖すぎるだろ
366 : トペ スイシーダ(芋)@転載禁止:2014/04/21(月) 13:50:47.97 ID:RtxeuO/F0 >>264
回避行動だかっこいー
見てて変な汗が出てきたからチャンネル変えたわ
右カーブで左側のマンションに突っ込んだ
この番組みたいにひとつの事故事件を詳しくやる番組がもっと増えたら良いのにな
速報だけさらっと報道するのはNHKに任せて
地上じゃ内側だしなぁ
普段フネなんてあんまし乗らないし
そんなもんじゃねーの?
周りの人がすぐ突っ込んだんでしょ
帆船でも、帆は後ろから風を受けてるのに
旗は前から風を受けてる絵の多いこと多いこと
漫画なんか正しく描いてる方が少ない位
随伴艦の艦長がああ、これはもうだめだと思ったそうな
326 : 32文ロケット砲(東日本)@転載禁止:2014/04/21(月) 13:33:50.20 ID:XwTN9ZnO0 >>308
大和はバランスシステムあったよな
アメリカ軍はそれ知ってたから片側だけ集中砲火
左舷に魚雷撃つときはどっちに舵を切るとかさ

324 : ダイビングヘッドバット(福井県)@転載禁止:2014/04/21(月) 13:32:31.91 ID:rI6VPotw0 >>320
右旋回で右に傾いているな。
334 : 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/21(月) 13:36:30.71 ID:9FRi84BE0 >>320
それは水中翼船といって別物
http://www.khi.co.jp/ship/knowledge/secret/001.html
飛行機みたいなもんや
335 : TEKKAMAKI(滋賀県)@転載禁止:2014/04/21(月) 13:36:41.23 ID:yMXhkjwC0 >>320
水中翼船は水中にある翼で姿勢制御できる
あのホンジャマカの?
クッソきめぇよなあいつ あいつの居る居ないと、視聴率は全く関係ない
お前らが考えているほど
単純じゃないぞバカ
スクリューや舵の位置等構造よって異なる
例えばこのフェリー改だと
外側に傾く前に一旦内側に傾くし

358 : ボマイェ(SB-iPhone)@転載禁止:2014/04/21(月) 13:48:17.52 ID:1iogzCioi >>350
バリバリマシンの俺ハなら左足のホールドが足りん!といちゃもんつけられ黄ゼッケンレベル
重心を重力と言い間違えてファッ?ってなる解説の先生やらお前らが目に浮かぶ
日本のお笑いタレント、俳優、司会者、ニュースキャスター。
お笑いコンビ「ホンジャマカ」のツッコミ担当。鹿児島県鹿児島市出身。ワタナベエンターテインメント所属。身長170cm。体重60kg(ピーク時は80kg)。
父は大島紬の工場を経営していた職人であった。母は京都出身。
鹿児島大学教育学部附属小学校、鹿児島市立甲南中学校、鹿児島県立甲南高等学校卒業。
大学への進学を希望していたが、高校卒業後は3浪し、結局は進学を断念している。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どうなん? この秀才は? (´・ω・`)
普通なら右に曲がるときは車でもなんでも右に傾きますよね!」
不思議なのはこんな馬鹿なことをドヤ顔で言う恵の脳内だろ
バイクや自転車、競艇で意識的に右に傾けるのは遠心力に振られなくするためだろ
454 : 河津掛け(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/21(月) 14:18:21.47 ID:51iLST4S0 >>438
そう言う事だよなあ
バイクだって油断してハイサイドとかになったら反対側に吹っ飛ぶし
【右旋回時】
左 舷
↑ / ̄ ̄ ̄←水流
←船尾 船首・進行方向→
↓ \___←水流
右 舷
┏┓
左舷 ┏━┻┻━┓ 右舷
┏┻━━━━┻┓
┃ ┃
──┨ ┠──
┏┳┫ ┣┻┛
┗━━━━━━┛
↑浮 沈↓
446 : ヒップアタック(北海道)@転載禁止:2014/04/21(月) 14:15:14.82 ID:mT8tXgjn0 >>442
それやると多分今度は内側に倒れるよ
タンクや汚水が下になった方に偏るから
452 : 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/21(月) 14:17:42.15 ID:9FRi84BE0 >>442
そんな装置より
急旋回しないが一番
レースじゃないんだし
恵「普通なら右に曲がるときは車でもなんでも右に傾きますよね!」
↑
勝手に傾くんじゃない傾きを維持させてるの
車でもバイクでもボートでもカーブを曲がると外側へ押し出されるだろ?
482 : クロスヒールホールド(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/21(月) 14:35:15.71 ID:FfLqlU1HO >>473
>車でもバイクでもボートでもカーブを曲がると外側へ押し出されるだろ?
いえ違います。
推力に比べて船体質量の軽いボート(プレジャーボートなど)では、
旋回方向と同じ方向に傾きます。(内転)
推力に比べて船体質量の重い船舶(今回転覆したフェリーなど)では、
旋回方向と逆方向に傾きます。(外転)
台車に水を満たしたバケツを載せて発進 急ハンドルを切る
水はどっちにこぼれた?一般人なら想像できる
次に速く走ってる船で想像したら、右に傾こうとしたあと耐えきれずに左に倒れた
超高速で走ってる船で想像したら、右に向こうとした瞬間に元々走ってたラインの先に吹っ飛んだ
言い出すかな?
船が右旋回するときには右に傾くというのが容易に想像つく
ま実際は船底の形状とか重心とかで大型の船は反対に傾くんだろうけど
たいてい駆動部分と貨物部分がねじれて横転してるからなあ。
きちっと固定してたらどーなったんだお?
512 : 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/21(月) 14:56:33.14 ID:9FRi84BE0 >>510の間違い
失礼
514 : チェーン攻撃(西日本)@転載禁止:2014/04/21(月) 14:56:36.44 ID:OF5Wqa/J0 >>510
固定してたんだけど、それが外れたとか言ってたぞw
515 : TEKKAMAKI(滋賀県)@転載禁止:2014/04/21(月) 14:56:46.93 ID:yMXhkjwC0 >>510
次の転進で転覆してた
真相報道バンキシャの検証実験が分かり易かった
右に旋回→右に傾く→遠心力で左に傾く→旋回を続けると左に転覆
遠心力とか万物に寄与する力って船でも四輪でも同じなんじゃ無いの?
571 : ファイヤーボールスプラッシュ(WiMAX)@転載禁止:2014/04/21(月) 15:37:31.80 ID:hq9ECs6y0 >>568
カーブで内側に傾けて作ってある道路と海面の違いでしょ
573 : ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@転載禁止:2014/04/21(月) 15:39:02.60 ID:Q9uKfrs60 >>568
二輪も四輪も地中で大地をかき分けてる部位ないからね
584 : クロスヒールホールド(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/21(月) 16:22:47.78 ID:FfLqlU1HO >>568
移動体を傾けるように作用する力はなにも遠心力だけじゃない。
旋回する物体には遠心力が作用することは万物共通でも、
遠心力が作用する場所の重心に対する位置や、移動体が固定されている状態や相対位置によって
物体の傾きに関する挙動は異なる。
船だけでなく車も右にハンドル切れば左が浮いて右に傾くと断言していた
582 : ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@転載禁止:2014/04/21(月) 16:20:22.63 ID:lgcBw8dC0 >>581
それはすごい発言だな
前
│ \ ←
│ \
◎ ←重心 ◎
│ \
│ → \
後
後部にある舵左に切ると、重心を中心に回転が起きる
船の上下で考えると
上
│ \ ←
│ \
◎ ←重心 ◎
│ \
│ → \
下
船の下部についてる舵を切ると、やっぱり重心を中心に回転する
ってことかな
630 : クロスヒールホールド(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/21(月) 16:49:13.07 ID:FfLqlU1HO >>585
スクリューも舵も船底に取り付けられているから、船の駆動力は船底部分に対して作用する。
船を右に旋回させるときには、船底を左(旋回円の外側)に押す力が働く。
船底を左に押せば、船の重心を中心にして回転(ロール)しようとするから甲板は右に傾く。
一旦、遠心力を無視して駆動力に対する船の傾きだけを考えると、右旋回のときには、
船は右に傾くような力が働くことが分かるだろう。(1)
次に、これに遠心力を加えてみると、遠心力は船全体に作用する。マストのトップにも
船底にも質量に比例して遠心力がかかる。
しかし、水に沈んでいる部分は、水の抵抗があって遠心力の作用を打ち消す力が働く。
水から出ている部分にかかる空気抵抗は水の抵抗より少ないので、水から出ている
船の上部の方が大きく旋回円の外側に向かって飛び出そうとするから、
船を外側に傾けようとする力が働く。(2)
だから、(1)の力が大きければ内転し、(2)の力が大きければ外転する。
(1)の力が大きいのは、推進力が大きく、船体が軽い(遠心力が小さい)船(モーターボー)。
(2)の力が大きいのは、船体の質量に比べて、推進力が小さな船。
お前らジョギングしてて角曲がったら逆方向にふっとぶんか?お?
606 : バズソーキック(茨城県)@転載禁止:2014/04/21(月) 16:34:21.42 ID:eqygicTy0 >>594
時速15キロ?
19ノットだから35キロぐらいなんだが
ノットとキロの区別もつかんのこの馬鹿は?
610 : ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@転載禁止:2014/04/21(月) 16:36:03.31 ID:lgcBw8dC0 >>594
34キロくらい出てたんじゃなかったのか?
639 : クロスヒールホールド(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/21(月) 17:02:36.93 ID:FfLqlU1HO >>594
15km/hのジョギングでも、カーブのときに体を内側に倒さなかったら、
カーブの外側によろめくよ。
外側によろめいたときに、よろめいた方向に足を踏み出すことができなきゃ、
ウサイン・ボルトだってポーラ・ラドクリフだって転倒する。
貨物船だって、燃料タンクがほとんど空で、上部甲板に貨物を積載していれば、
トップヘビーになって転覆する。
本来なら燃料が少なくなった分は、水を汲んでバランス補うべきなんだが、
軽いほうが燃費がいいので、危なっかしいバランスのままで運行しようとする
船もけっこう存在する。
貨物船は荷物を満載したときに安定するように設計されているから、
空船で航海したら、案外簡単に転覆する。
643 : マシンガンチョップ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/21(月) 17:08:36.52 ID:V59fBh0V0 >>594
波の速さと思えエネルギーは大きい
船体の大部分は海中にある
受ける面積も大きい
しかも不安定になる横からくる
670 : ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/21(月) 17:29:31.86 ID:jKy+7e5f0 >>594
その「時速15km」というのはどこからでてきた数値?
679 : ジャンピングパワーボム(WiMAX)@転載禁止:2014/04/21(月) 17:41:16.98 ID:nUo5latC0 >>594
15km/hって約4.2m/sだぜ
ジョギングで秒速4.2mでいきなり90度方向転換したらあぶねえわ
735 : ダブルニードロップ(青森県)@転載禁止:2014/04/21(月) 19:12:59.22 ID:6t3XDsNE0 >>594
速度だけでなく質量も関係してくる
早い遅いだけでないよ
モーターボートみたいに内側へ傾くように設計されてなければ
船も乗客も貨物も全部旋回の外側へ放り出される
カーブでどんな状態になるかは体で憶えてるはずだがな
その視聴者の疑問をそのまま口にして返答を得る形にもっていくのはコメンテーターとしてありなのかもな
628 : ダイビングヘッドバット(四国地方)@転載禁止:2014/04/21(月) 16:47:57.42 ID:LVEgCJ750 >>624
アホ役は要るよな昼のワイドショーなら特に
でももっと他に専門家の意見を引き出す方法があったんとちゃうか?
あの時間帯の残念な視聴者なら余計混乱したバカも居ると思う今日此の頃
その操作のために左に傾き、回復のために右に旋回をしたが左の傾きを修正できずにそのまま沈没した、とか
634 : ファルコンアロー(愛知県)@転載禁止:2014/04/21(月) 16:53:35.54 ID:GVDCDhBS0 >>631
左への傾きを復帰させるには左旋回しないとダメだぞ。
恵が馬鹿にされてるのは遠心力を知らないからだぞ
特殊な例を出して右に傾くこともあるなどと擁護しても恵はそんな例など念頭にない
車ですらアウトリフトすると模型使って力説していたんだ
655 : ダイビングヘッドバット(四国地方)@転載禁止:2014/04/21(月) 17:20:44.10 ID:LVEgCJ750 >>650
四輪派、二輪派の人達には申し訳ないけど
その時恵の頭の中はキカイダーの名シーンがよぎってたんだきっと
いきなり遠心力はハードル高そうだからお茶碗とお箸で右と左から教えよう
一番、後ろ側が外側にヨーがかかるってことは、
回頭初期は船体自体は内側に傾くんじゃないの?
その後遠心力によって傾きは逆方向になると。
間違ってる?
682 : クロスヒールホールド(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/21(月) 17:44:19.73 ID:FfLqlU1HO >>668
大体合ってるけど、スクリュー(駆動力)が後ろか前かは関係ないんじゃないか?
ポイントは、駆動点(力点)が船底にあることじゃないか?
船底を外側に押すことによって、甲板は内に傾くんだろ?
684 : ジャンピングDDT(兵庫県)@転載禁止:2014/04/21(月) 17:46:10.49 ID:XSa7kPED0 >>668
http://www.kaiho.mlit.go.jp/06kanku/imabari/a_introduction/uminozatugaku/zatsugaku/2008/201013.htm
の4番だな
だから恵の発言で前半部分の右に傾くは間違ってはいない
後半部分の車に例えるのがおかしい
745 : TEKKAMAKI(千葉県)@転載禁止:2014/04/21(月) 19:27:02.80 ID:7UtNQX8y0 >>668 >>682
間違ってる
船は上半分が空気空間に出ていて、下半分が水中空間にある
つまり、上半分がつっかえ棒が無くて、下半分はつっかえ棒がある
全体が空気空間に出ていて、つっかえ棒が無い車とは、全く違うんだよ
(´・ω・`)
慣性の法則の左右版だよで解るんかいの
673 : 足4の字固め(群馬県)@転載禁止:2014/04/21(月) 17:32:34.08 ID:Iw13kTyc0 >>672
遠心力で通じるのでは?
洗濯機を見せれば一発で分かる
676 : 閃光妖術(空)@転載禁止:2014/04/21(月) 17:35:36.54 ID:+lpnBA280 >>672
幼女のおっぱいモミモミするチャンスじゃないか(`・ω・´)。
678 : ボ ラギノール(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/21(月) 17:39:17.55 ID:gdvvmrA/0 >>672
肩車して走るといい
680 : 河津落とし(愛知県)@転載禁止:2014/04/21(月) 17:43:06.44 ID:Rmsx1ejn0 >>672
紐で吊った球ぐるぐる回して手を放すと外側にとんでいくよね?
みたいなのはどうよ
まあ俺もアホだからわかってない気がするが
691 : ジャンピングパワーボム(WiMAX)@転載禁止:2014/04/21(月) 17:51:16.56 ID:nUo5latC0 >>681
慣性力ならOK?
702 : ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@転載禁止:2014/04/21(月) 18:10:32.30 ID:jKy+7e5f0 >>681
太陽が地球のまわりを回っているというのはマチガイとか思ってるでしょ?
そう定義に過ぎない
小便の反対が大便というように不用意に拡大してはいけない
769 : 河津掛け(関東・甲信越)@転載禁止:2014/04/21(月) 19:45:16.51 ID:cCkO0K3NO >>737
え?ないの?
重心を中心に右側に傾くと解釈して、曲がるときは重心前にすっとんでんだから、結局傾かないと理解したんだけど
昼おび御殿とか建ててるのかな。
スレ立て雑すぎだよ(´・ω・`)
逆に左に切ってれば戻ったのかな?

799 : リバースパワースラム(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/21(月) 20:47:01.89 ID:hiMWru+h0 >>798
また作ったんすかw
すげーや。
809 : ダイビングヘッドバット(四国地方)@転載禁止:2014/04/21(月) 20:58:38.01 ID:LVEgCJ750 >>798
重心とか速度とかもあるけど潮流っていう要素もあって
旋回でバランス崩して失速した状態の船だと船足より潮の流れが早いと舵は効かないだろうな
※追い潮の場合
841 : ジャンピングDDT(やわらか銀行)@転載禁止:2014/04/21(月) 23:09:49.64 ID:jOzrcbGo0 >>798
あほ
オッさん仕事しろよ。
2014/04/18 12:29
【仁川聯合ニュース】韓国南西部の珍島付近で16日に旅客船が沈没した事故で、旅客船が沈没直前に急激に方向転換し
ていたことが海洋警察の調べで分かった。事故当時、旅客船が過積載の状態だった疑いも浮上している。生存者の証言
から、急旋回の過程で貨物が片寄ったため沈没までの時間が短かった可能性がある。
旅客船を運航する海運会社の18日の発表によると、事故当時、旅客船には乗用車124台、1トントラック22台、2.5トン
以上の貨物車34台、貨物1157トンなど合計3608トンの車両と貨物が積まれていた。2.5トン以上の貨物車のうち1台
を除く残りは4.5トン以上の中型貨物車だった。
このほか、重さが最低50トン以上の大型トレーラー3台も積まれていたことが確認された。トレーラーには約20トンの鉄
製のタンクが付いていた。救助されたトレーラーの運転手は「船が急旋回し、トレーラーや貨物が倒れたため短時間で船
が沈没した」と話している。
旅客船の定員は921人、積載能力は車両150台、20フィートコンテナ152個。事故当時、船に積まれていた車両は積
載可能台数を30台超過していた。乗船者は定員の約半分だったが、車両の重量と乗船者の体重を比較できないことを考
慮すると、過積載だった可能性が高い。
旅客船の最大積載量は3794トンで、事故当時の積載量は100トンほど少なかったが、海運業界関係者らは、過積載の
取り締まりがきちんと行われていないため海運会社側の発表内容は信ぴょう性がないと主張している。
海運会社は船舶の出港前に、航海時間や貨物の積載状態、貨物量などに関する点検報告書を作成し、韓国海運組合
の運航管理室に通知するが、過積載の取り締まりは行われていないのが実情だ。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2014/04/18/0200000000AJP20140418001800882.HTML
これが真実
競艇のボートだと思ってんじゃないの?
832 : キドクラッチ(岐阜県)@転載禁止:2014/04/21(月) 22:28:03.09 ID:y/bYjGI00 >>831
おそらく こういうことなんだろう
バイクや自転車の場合は右に曲がるために、右に荷重をかける
○
ー+ー →
人
船の場合は舵で曲がるから
○
ー+ー
人 →
遠心力が働くので
←○
ー+ー
人 → 船は右に曲がろうとするが、上が重いとそこに遠心力が働くので左に傾く
この船は重心が高く、しかも過積載で左に貨物が寄ってしまったので、さらに左に力がかかった
そんなの、自転車にデブを載せれば誰でもわかるwwwww
ってか恵って誰?
|御祝 MEGUMI様|
|__木 村 多 江_|
..◇・..||..☆*。
゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜ ★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
゜゜・*:..。.*・☆◎。☆◎*・。..:*・゜ ゜
*:..。.。◇@☆*・゜ ★。。.:*・☆
|::::::::::|
__|:::::::::::|__
脳みそのないクズ同士共感できるってことだ。
スポンサーサイト